- HOME >
- 終末
終末

手を動かすのが好きな27歳(と120ヶ月)のインテリアデザイナー。 当ブログの記事はご自由に引用可能ですが、その際は引用の記載とリンクの設定をお願いします。
2023/3/20
箱物の固定で最もポピュラーで簡単な方法がこの「片胴付き追い入れ接ぎ」(覚えにくい)だと思う。 引き出しの箱なんかはビス留めでも十分使えるんだ ...
2023/3/17
木工DIYをやる上で主要電動工具と言えるのはインパクト、丸ノコ、トリマといったところだと思うけど、どれも使用頻度がめっちゃ高く、用途によって ...
2023/2/21
ちょうど1年前の記事を見てると収益が跳ね上がってきたタイミングでギラついていたのがよくわかる。 2年が経った今はブログ更新もユーチューブも日 ...
2023/2/19
丸ノコはDIYerに真っ直ぐ切る手段を提供してくれる素晴らしい道具。 でもその方法を知っていないと、思ったようには切れないもの。 なので今回 ...
2023/2/10
丸ノコはDIY初心者が材料をまっすぐ切るために最初に触れる電動工具だと思う。 初心者であっても、ドリルドライバーなんかを買った時、ロクに使い ...
2023/1/20
終末DIYブログのスタートは大体2021年の2月なので、2022年は全ての収益化が完了した状態で初めて1年フルに稼働した年だ。 12月はタイ ...
2023/1/10
2022年、自分の所有する電動工具は飽和気味であまり買わなくなった代わりに、細々したツールはたくさん買っている。 自分が持ってるちょっとした ...
2023/1/10
2022年は3ヶ月くらいしか無かったような気がするので、購入した電動工具の数は決して多くない。 というか2020年のコロナ以降、暇を持て余し ...
2023/2/22
自分の中でこのテーブルソーは2022年、買って良かったものトップに君臨することが決まっている。 おすすめできる人は、既に持ってるものに満足で ...
2022/12/2
YouTubeとブラックフライデーのせいで驕り高ぶった1ヶ月だった。 こういう時こそハードラックとダンスっちまわないように気をつけたい。 ま ...