オススメ ボンド接着剤

2023/5/19

【広く浅く知るボンド】DIYで役に立ついろんなボンド・接着剤

まず知って役に立つのは、どんな種類のどんな用途のボンドが存在するかを幅広く捉えることだと思う。 「そういえばこんなものがあったな」と少しでも聞きかじっておけば選択肢に入れることができるけど、知らなければ調べることもできない。 ジャンルの深掘りはいざ使う時にやればいい。 というわけでDIYで使う機会がありそうないろんなボンドを紹介してみる。 木工用 タイトボンド・白ボンドなど 木と木を接着するのに最適な水性ボンド。 種類はたくさんあるけど、もしも将来にわたって一種類の木工用ボンドしか使えないとしたら、自分は ...

ReadMore

オススメ 電動工具 お役立ち情報

2023/4/27

ラックピニオン昇降のボール盤オススメ5選を徹底比較【無敵のGTTB-16G】

3万3000円で最強の大型ボール盤を手に入れた。 その名もアークランズのグレートツール(別名WIZA)ブランドのGTTB-16G。 結構前から気になっていたんだけど情報が少なすぎて躊躇していたけど、買ったらやっぱり最強だったので、競合と徹底比較してこいつの素晴らしさを世界に広めたいと思う。 なんとも怪しい感じがするけどアークランズ株式会社はホームセンタービバホームとかムサシを運営する会社で、グレートツール(WIZA)はプライベートブランドといったところで、保証もしっかりしてくれると思う。(自分はここのデジ ...

ReadMore

オススメ 作り方 考え方 お役立ち情報

2023/4/26

【基礎編】トリマー1本でできる片胴付き追い入れ接ぎ【引き出しDIY】

箱物の固定で最もポピュラーで簡単な方法がこの「片胴付き追い入れ接ぎ」(覚えにくい)だと思う。 引き出しの箱なんかはビス留めでも十分使えるんだけど、1歩進んだDIYをやってみたければまずはコレ。 トリマーさえあればできる上に、難易度はそのままにさまざまな発展系が考えられる。 今回は材料の選択から仕口の寸法、安定して作るためのジグ、いろんな発展系と、実際にやりながら解説してみる。 トリマーの基礎知識はこちらにまとめてある。 片胴付き追い入れ接ぎとは 写真のように差し込んで固定する方法、それが片胴付き追い入れ接 ...

ReadMore

オススメ 手工具

2023/1/10

【DIY】2022 買ってよかった 小道具編

2022年、自分の所有する電動工具は飽和気味であまり買わなくなった代わりに、細々したツールはたくさん買っている。 自分が持ってるちょっとした道具の中で特に持っててよかった、買ってよかったと思えるものを紹介したい。 過去の記事で紹介したものもしてないものも含めて、せっかくなのでランキング形式で紹介したい。 と思ったけどなんか難しいので普通に紹介する。 木口に強いドリルガイド このドリルガイドは決して出番は多くないけど、やっぱり木口加工に際してはオンリーワンのベスト形状をしていると思う。 品質も値段なりにしっ ...

ReadMore

オススメ 電動工具

2023/1/10

【DIY】2022 買ってよかった 電動工具編

2022年は3ヶ月くらいしか無かったような気がするので、購入した電動工具の数は決して多くない。 というか2020年のコロナ以降、暇を持て余してDIYを副業に結びつけてから、稼いだ金を道具に投資するという企業みたいなサイクルが続いてきたので、自分の所有する工具はべらぼうに増えて、現在欲しいと思える工具はほとんどない。欲しいものは場所くらい。 そんなサイクルの後半にあたる2022年、悩み抜いて買った工具はどれも価値のあるものだったと思う。 だから見ていって。 なんとなく順位をつけるのもアレなので「使用頻度」と ...

ReadMore