ブログYouTube運営

ブログとYouTubeを始めて5ヶ月の人の運営報告【PV/アクセス数/収益 】

2021年7月2日

5ヶ月経ってみれば成果はよりはっきりとしてきた。

しかしながらペースの維持がなかなかきつい。

この一行を書きながらブログ更新目標を下方修正するかとも考えたが、それはやっぱりなしということで。

成果はしっかり出ているんだから維持してみようと思う。

というわけで6月分のアナリティクスを見返してみよう。

ブログの運営報告【PV/アクセス数/収益】

順調に増えてきている。

特にオーガニックサーチは思った倍くらいに伸びた。

収益は減ったがこの辺は水物なので気にはしていない。

グラフ各種

記事数(新規,合計)PVユーザー数(新規,既存)オーガニックS収益
2021217 , 181462126 , 125130
39 , 27764104 , 11226835円
47 , 34851214 , 22932668円
515 , 481528482 , 509893,827円
615 , 6327241,016 , 1,0883952,884円

17記事→9記事→7記事→15記事→15記事

今月も更新目標を達成することができた。

しかし15記事マジできつい、よくよく思い返してみれば、12記事目くらいでギブアップしようとしてた。

けどこれを書いている時は少なからず達成感あるし、ひとまず7月末まで継続という約束を守りたいと思う。

関係性は不明だけどオーガニックサーチもすげえ増えたし、記事が増えるに越したことはない。

後半からは日平均20を超えてきているので、もしかしたら7月は1000とかいくかもしれないね。オーガニックサーチがね。

8月末にはPV万超え行きたいなー。

能動的な継続目標を達成するという結果が欲しい。

収益は減少

トータルで2,884円。
amazonアソシエイツは2,217円。
楽天アフィリエイトは74円。
もしもアフィリエイトが363円。
その他240円。

先月の報告で小さい文字で5000円目標を立ててみたが、あえなく未達。しかしながら4桁は維持できた。

でもAmazonもとことん水物。今日に至るまで7日間成果が発生していない。

あと正直なところAmazonの大半はYouTubeからのアクセスだと思われるので、ほんとのブログの収益はもっとすくないんだよな。

本格的に収益を狙っていくならアフィリ記事に着手する必要がある。

といいつつも数値目標を掲げた7月の末までは純粋なDIYブログとして運営していきたい。

よくみられた記事

PV177でスライド丁番の記事がトップ。

twitterからの流入がほとんどだけど、とても評価していただいた記事。

やはり、ためになるというのはブログ記事の基本かもしれない。自分も独学でやっているため、ほとんどの技術は人のブログ記事やYouTubeから学んだもんな。

【#1】スライド丁番の種類と選び方・付け方・調整 LAMPオリンピア360が最高

家具の扉に便利なスライド丁番だけど、なんだかんだ複雑に見えて、意外と使い方が分かりにくいかもしれない。しかし基本を理解してしまえば加工と取り ...

続きを見る

二番目はミステリーランチの記事だけど、それは置いといてトリマーの倣い加工の記事。148PV。

個人的にはスライド丁番よりも、もっともっと重要な記事。もっと見られて役に立ててほしい。

【2021.12更新】倣い(ならい)加工というコピペ技術【トリマーで何ができる?その2】

ここではトリマーの超重要技術である「倣い加工(ならいかこう)」について説明してみようと思う。 その1では、基本技能に近い例を紹介した。ちょっ ...

続きを見る

今後の方針

方針転換は一切無し。

How toを中心に工具レビューと雑記を混ぜながら書いていく。

ネタが尽きそうだけどたまに湧いて出るので問題無し。ちょっと思いつくものを備忘録的に書いておこう。

  • 個人的におすすめの広葉樹について語る記事
  • エシャクラフトオイルのレビュー
  • プロクソンディスクサンダーのレビュー
  • 今作ってるオークの引き戸の作り方
  • 木のオモテウラとか反りと対策の豆知識
  • バイトで作る予定の食器棚の記事
  • 空間デザイナーという仕事について
  • クリーマで大量注文が入りそうなので1注文で〇〇万円稼ぎましたという話
  • 終末の世界でゾンビと戦える実用工具
  • 投資信託で〇〇万円増えましたという記事

写真や解説画像が大量に必要な記事は大変だけど文章だけなら結構サクッと書けるんだよな。

とりあえず頑張ろう。

YouTubeの運用【再生回数/再生時間/収益】

投稿数の減り方がヤバい

グラフ各種

コンテンツ数(新規,合計)再生回数再生時間CH登録者(新規,合計)収益
202123 , 31805.56 , 60
37 , 10190610127 , 330
46 , 163894195.833 , 660
55 , 216519351.165 , 1310
63 , 2410569686.598 , 2290

雑感と今後の方針

今月もガツンと伸びた、伸びていることに喜んでしまうが、これは成長期の子供と同様、伸びて当然な段階とも考えられる。

いつか停滞する時があるだろうから、その時が勝負だろうな。

最も恐ろしいのがチャンネル登録の伸びが停滞すること。

長期的には月1000くらいは軽く増えるようになってもらわないと困る。もし月100くらいで停滞するようなら絶望するかも。

1件投稿には平均12時間程度の時間を注ぎ込んでいると思われる。月5件程度投稿するなら20万は稼がないと割りに合わない。

そんなのはまだまだ先の話だろうけど、投稿数が3というのはいかがなものか、アカン。

先月の報告では5本投稿すると目標をたてたはず。

なぜ達成できなかったかといえば、「ブログの15件は順守だけどこっちは別にいっか」という弛みがあったことに他ならない。

言い訳すると仕事が結構増えてきちゃったんだよね。

仕事は短期的には収入の柱になるし、それなりに情熱を持ってやっているんだけど、新しい目的ができて、それを達成するためにブログとYouTubeを始めたわけなので、正直こっちの方を優先したい。

色々検討した結果、今月の目標値は4にする。これはブログの15件同様、厳守目標とする。

一撃がだいぶ伸びた

今月はスライド丸ノコ動画を2件あげて、その両方が自分史上最大の瞬間火力を記録した。

まずこのリョービTSS-192の動画。

この動画はとりあえず作っとけ見たいな感じであげた動画で、正直全然期待していなかった。正直面白くもない。

なのに、全動画合わせての時間再生数が50くらいしか行ったことがない当クソ雑魚チャンネルにおいて、単独で70再生を超えたりしたのでびびった。

今は落ち着いたけど、エースだったランダムサンダー動画を追い落として1日100ちょいの再生数で推移している。

そしてこの動画のちょっっと前に挙げたのが3メーカーの比較動画。

この動画はさっきとは逆に全霊を込めた本気動画だった。

実はこちらも投稿時からガツンと伸びて(当社比)感動してたんだけど、すぐに落ち込んでまた上がって1.5軍的な戦闘力に落ち着いた。

順位で言うと6番目くらい。

しかし何をきっかけにまた跳ねるかわからないので期待している。

全体の動画の再生数が上がってきた

というのも、今まで停滞していた動画がちょいちょい伸びてきた事に起因する。

6月前半は日平均280程度で推移していた再生数が、後半には500弱まで達した。

とくに伸びたのはこの丸ノコ定規のおふざけ動画。

1日10程度であまりに期待外れだったけど、最近では60は超えてくるようになった。

そしてこのビスケットジョイントの動画。

この動画は結構頑張った方なんだけど、ニッチすぎて期待はしていなかったが、15から50くらいまで増えてきた。

もちろん跳ねるコンテンツを追加していくのが間違いないけど、ダメだと思った奴がいきなり上がることもあるので、これはもう試行錯誤を続けるしかないな。

シェアハウスシリーズやる気出ない

このシリーズはほんと伸びない。

床関係がちょっと伸びてるけど、それはホットワードがひっかかっているだけであって、シェアハウス要素は削ぎ落とした方が伸びるだろうな。

前置きがやっぱ飛ばされてる傾向にあるし、間に挟む程度でいいかもな。

SNS運用 Twitter

フォロー数フォロワー数
202127394
3107136
4132265
5144387
6158504

最近ちょっとバタついててあんま見れてないんだよね。

ただ投稿の報告をするだけみたいになってるしあんま良くないな。

翌月の報告

続きはこちら

ブログとYouTubeを始めて半年(6ヶ月)の人の運営報告【PV/アクセス数/収益 】

笑えないくらいの灼熱で1日の飲み物代が笑えないくら掛かってるけど、ヘラヘラ笑いながら月次報告を行っていきたい。 え、もう半年経ったの、全然思 ...

続きを見る

-ブログYouTube運営