終末DIYブログのスタートは大体2021年の2月なので、2022年は全ての収益化が完了した状態で初めて1年フルに稼働した年だ。
12月はタイに旅行に行ったりして、その後やる気がゼロになって長期間サボりながら現在に至る。
月間運営報告が月後半に差し掛かるとか言語道断だけど、誰も叱ってくれないので淡々と報告していきたい。
Contents
収益

年 | 月 | 収益(円) | |
---|---|---|---|
2021 | 2 | 0 | |
3 | 835 | ||
4 | 668 | ||
5 | 3,827 | ||
6 | 2,884 | ||
7 | 4,757 | 半年 | |
8 | 8,019 | ||
9 | 12,862 | ||
10 | 16,338 | ||
11 | 27,912 | ||
12 | 83,502 | ||
2022 | 1 | 109,866 | 1年 |
2 | 84,511 | ||
3 | 104,262 | ||
4 | 236,928 | ||
5 | 200,660 | ||
6 | 150,956 | ||
7 | 160,255 | 1年半 | |
8 | 158,514 | ||
9 | 179,321 | ||
10 | 214,325 | ||
11 | 375,801 | ||
12 | 319,737 |
先月の合計収益は319,737円。
ちょっと下がったけど30万超えてるから今月も引き続き金塊。
2022年1年間の収益を合計してみると2,295,136円。
他にサラリーマンとしての仕事もあるし、クリーマの販売とか、外注デザイナーとか、知り合いのなんか作ってくれとか、ウッドデッキ塗ってくれとか、色々やってる自分は労働者の鏡だと思う。
にもかかわらずプールした合計額は200万弱ぐらい、途中で仮想通貨で130万くらいぶっ飛ばしたのと歯の矯正で60万くらい使ったので全部その補填みたいな感じになってる。
なので楽天証券の資産を見てみると、アメリカ市場の低迷もあって2022年1月より10%程度目減りしてて悲しい。
2023年は新年からやる気がないけど、結果だけは良いものを要求したい。
義務を果たさずにあらゆる権利を手に入れるのは人生目標。
ブログの運営報告【PV/アクセス数/収益】
設定した目標を軽々と破棄してアナリティクスも今この瞬間初めて確認する。
年 | 月 | 記事(新規,合計) | PV | オーガニック |
---|---|---|---|---|
2021 | 2 | 17 , 18 | 13 | |
3 | 9 , 27 | 764 | 26 | |
4 | 7 , 34 | 851 | 32 | |
5 | 15 , 48 | 1528 | 89 | |
6 | 15 , 63 | 2,724 | 395 | |
7 | 15 , 78 | 3,827 | 792 | |
8 | 4 , 82 | 5,196 | 1,592 | |
9 | 3 , 85 | 7,557 | 2,799 | |
10 | 3 , 88 | 8,528 | 3,571 | |
11 | 2 , 90 | 10,321 | 4,586 | |
12 | 6 , 96 | 14,893 | 6,393 | |
2022 | 1 | 6 , 102 | 23,832 | 9,777 |
2 | 7 , 109 | 28,513 | 12,744 | |
3 | 5 , 114 | 31,768 | 14,795 | |
4 | 5 , 119 | 33,646 | 15,986 | |
5 | 7 , 126 | 43,193 | 20,265 | |
6 | 2 , 128 | 36,577 | 15,786 | |
7 | 2 , 130 | 32,567 | 14,310 | |
8 | 6 , 136 | 31,347 | 13,476 | |
9 | 6 , 142 | 35,964 | 15,976 | |
10 | 6 , 148 | 39,903 | 17,724 | |
11 | 3 , 151 | 40,583 | 17,678 | |
12 | 3 , 154 | 38,552 | 17,143 |
12月度の月間PVは前期間比で-8.3%となかなかの下がりっぷり。これを警笛と捉えたところで自分のやる気にはあまり影響しない。
あとなんか1月に入ってから勝手に伸びてて今のところ5万PVペースなんだよね。なんでや。
収益

前月 | 今月 | |
---|---|---|
Amazon | 103,471 | 79,922 |
楽天 | 13,454 | 23,609 |
もしも | 40,339 | 42,837 |
A8 | 14,140 | 8,069 |
その他 | 11,848 | 10,929 |
Total | 183,252円 | 165,366円 |
先月からの勢いを保って165,366円。
もしもについてはYahooショッピングのリンクをYouTubeに使ったせいで、その売上が8〜9,000円程度伸びていて、全体を押し上げている模様。
いろいろ足してみるとブログ由来の純収益はおよそ5〜6万前後だと思うけど、当ブログはAmazonなどで買える道具的なものの紹介しかしておらず、露骨なアフィリ案件は紹介していない。
それでいてPVを上回る収益を出しているのは比率的には悪くないと思う。
この比率は徐々に上がってきており、YouTubeとの相乗効果や継続年数による信頼性が高まってきたところはあるのかもしれない。
更新ネタ
ネタのまとめ。
- エシャ ワックスオイルを本格的に使っていこうという話(オイルの話多すぎ)
- 椅子の脚の切り方
- DIY的に鉋を使いこなすために頑張ったこと
- 鉋の研ぎ
- 鉋の台直し
- 鉋の裏鉄合わせ
- DIYにおける両面テープの重要性
- 2022年に修めたいDIY奥義と実施項目
- 欲求に従いものづくりを金と切り離す
- DEWALTのドリルレビュー
- USA Amazonで工具が安いぞと言う話
- バッテリーの話
- 海外で起きてるイノベーション工具編
- ドリフトフリージグ
- スピンドルサンダージグ
- ユマニテ
- 等間隔ドリルジグを思いついた
- リセッション2022
- 円
- 気付くのに時間がかかるYouTubeの「当たり前」
- 個人情報漏洩はノーリスク
- スピンドルサンダー
- SKILSAWのテーブルソー最高
- 手加工で簡単にほぞが作れる方法
- パラレルルーラー
- 横軸ボール盤
- ドミノジョイナ
- 丸ノコの使い方のコツ
ドメインパワー

先月と変化なし。
ただし目障りだったスパムスコアが50%から3%に下がった。

1月のPVがやたら伸びてるのはもしかしてこのせい?それかコアアップデートでもあったのかな?(把握してない)
よく見られた記事と新しい記事
しばらく前の記事だけど22.8%の増加で9位の599PV。
-
DIYでパーフェクトな曲線を加工するための方法と3種の神器(電動工具)
たとえば家具を作ろうと思えば、あこがれの名作あれニトリであれお手本になる所はめっちゃある。どれも素人には実現不可能と思える造形で溢れているけ ...
続きを見る
この記事は曲線加工を行うときの基本的手段と必要な工具について書いている。
初心者っぽくない曲線の効いた家具なんかを作るには役に立つ記事かもしれない。
そして12月22日にアップしたにもかかわらず12位の569PVを記録したテーブルソーSPT99T-01の記事。
-
テーブルソー SKILSAW(スキルソー) SPT99T-01のレビューとDWE7485、TS6307-00の比較
自分の中でこのテーブルソーは2022年、買って良かったものトップに君臨することが決まっている。 おすすめできる人は、既に持ってるものに満足で ...
続きを見る
この記事は1月の中旬時点でもYouTube関係の記事に次いで2位を記録している。
海外のテーブルソーというのは思った以上に需要があったのかもしれない。
はんせいがたりない
先月の予告通り見事にサボった1ヶ月だった。
12月ごろからサボり出した気でいたけど11月もサボっていたことに今気づいた。
1月も現在進行形でサボっているけど、あと2記事くらいは上げたいとは思う。思うだけならタダやからな。
YouTubeの運用【再生回数/再生時間/収益】
YouTube、お前は本当に予測不能なやつだよ。
グラフ各種
通常動画↓
年 | 月 | コンテンツ数(新規,合計) | 再生回数 | 再生時間(h) | CH登録者(新規,合計) |
---|---|---|---|---|---|
2021 | 2 | 3 , 3 | 180 | 5 | 6 , 6 |
3 | 7 , 10 | 1,906 | 101 | 27 , 33 | |
4 | 6 , 16 | 3,894 | 195 | 33 , 66 | |
5 | 5 , 21 | 6,519 | 351 | 65 , 131 | |
6 | 3 , 24 | 10,569 | 686 | 98 , 229 | |
7 | 4 , 28 | 12,808 | 872 | 139 , 368 | |
8 | 4 , 32 | 10,495 | 863 | 120 , 487 | |
9 | 4 , 36 | 15,627 | 1,359 | 181 , 668 | |
10 | 5 , 41 | 20,457 | 1,966 | 230 , 898 | |
11 | 4 , 45 | 30,297 | 3130 | 371 , 1269 | |
12 | 5 , 50 | 102,668 | 11,253 | 1,258 , 2527 | |
2022 | 1 | 4 , 54 | 184,420 | 19,475 | 2,088 , 4,615 |
2 | 4 , 58 | 80,837 | 8,756 | 838 , 5,453 | |
3 | 4 , 62 | 82,771 | 8,838 | 842 , 6295 | |
4 | 5 , 67 | 314,052 | 28,232 | 2,846 , 9,141 | |
5 | 4 , 71 | 236,078 | 21,884 | 1,921 , 11,062 | |
6 | 3 , 74 | 134,357 | 14,283 | 1,140 , 12,202 | |
7 | 5 , 79 | 124,207 | 12,885 | 867 , 13,069 | |
8 | 4 , 83 | 152,607 | 15,757 | 1,095 , 14,164 | |
9 | 4 , 87 | 153,916 | 16,923 | 1,113 , 15,277 | |
10 | 6 , 93 | 208,809 | 22,740 | 1,668 , 16,945 | |
11 | 4 , 97 | 520,043 | 37,171 | 4,624 , 21,569 | |
12 | 4 , 101 | 751,790 | 31,235 | 2,588 , 24,157 |
ショート動画↓
年 | 月 | コンテンツ数(新規,合計) | 再生回数 |
---|---|---|---|
2022 | 10 | 5 , 6 | 157,130 |
11 | 5 , 11 | 126,123 | |
12 | 0 , 11 | 26,203 |
視聴回数48万の動画はまるでダメ

11月ごろから海外インプレッションが急激に増え、月間トータル再生数が75万を超えるとかお祭り騒ぎが続いていたのが12月。
シリーズものとして投稿した2つ目の動画も図ったように爆伸びして、現在48万再生を超えている。もちろん最高記録。
単体収益でも10万、20万くらいいくんやろなあと見せかけて、2万円も行ってない。
「でもたくさんの人に見てもらって、わたしはとても嬉しかったです。」みたいな小学生並みの感想しかなく、お金よりやり甲斐状態、むしろやりがい搾取状態。
もちろんGoogleの支払い基準は明確なので、こうなった理由も明確。
ショート動画以下の再生率にある。
再生時間こそ価値

ちなみに普段の動画は30%〜45%程度。
前回と全く同じ過ちなんだけど、冒頭だけで満足されて離脱されてる。
見せ場は冒頭に持ってくるのは当然とも言えるけど、
いや、言えないのかも?
即ブラウザバックされるのを恐れず、サムネで引き付けた興味は動画中盤まで取っておいた方がいいのかもしれない。
再生率がクソな動画の悪い例として、ぜひこの動画を何度も見返して参考にしてほしい。
5万回の動画の方が遥かに高い経済効果
結局のところ一番付加価値を生み出してくれたのはこの動画。
この動画は初心者には縁遠いテーブルソーという工具、しかも日本で手に入らない海外製品を対象としているにもかかわらず、結構伸びた。
広告収益と販売リンクだけでも再生数以上の収益を生み出してくれている。
結局のところ販売リンクと相性の良い「ツール紹介」ってのが再生数に対しての付加価値が一番大きい。
自分のやりたいやりたくないを問わず、所得を得ないと生活が成り立たない人間である以上、この辺のルールから逃れることはできない。
改めて媚びたい
海外インプレッションを稼ぎたいとずっと考えてきたけど、やっぱ言葉がしっかり通じて、動画を介してコミュニケーションが成立する日本人登録者が至高。
私は愛する母国の皆様のために動画を上げていきたいと思います。
まあなんていうかYouTube市場は学ぶことがたくさんある。今後もやめることはないのでいろんな発見があると思う。
今月投稿したい動画とか
すでに後半に差し掛かってるのでいくつか投稿してるけど。
- 買ってよかった2022補足(UP済み)
- 買ってよかった2022手工具(UP済み)
- ドミノトリマ(UP済み)
- ドミノトリマ設計製作まとめ
- 丸ノコの使い方と安全対策
他のストックネタ
- メラミンとかポリとか化粧板の解説
- 木の種類の話
- 曲線加工の3種の神器
- DIYのコツいろいろ
- 引き出しの箱の作り方
なんかストックが増えた。
すでに投稿済みのドミノトリマは今のところ鳴かず飛ばずだけど、2回に分けるために内容に繰り返しが多く、冗長になってしまったところがAIに見抜かれたかも。
設計製作のまとめでしっかり上げていけるかが課題。
SNS運用 Twitter
年 | 月 | フォロー数 | フォロワー数 |
---|---|---|---|
2021 | 2 | 73 | 94 |
3 | 107 | 136 | |
4 | 132 | 265 | |
5 | 144 | 387 | |
6 | 158 | 504 | |
7 | 179 | 682 | |
8 | 180 | 723 | |
9 | 182 | 765 | |
10 | 186 | 821 | |
11 | 193 | 865 | |
12 | 201 | 923 | |
2022 | 1 | 202 | 980 |
2 | 204 | 1100 | |
3 | 204 | 1121 | |
4 | 210 | 1178 | |
5 | 213 | 1197 | |
10 | 217 | 1349 | |
11 | 215 | 1499 |
お気持ち表明(タイ)
12月は(初めて)タイに行ってたわけだけど、バンコクは思ってた以上に高層ビルひしめく大都会で、雰囲気だけで言えば東京大阪も超えてるかもと思った。
しかし景色としては近代的なビルが立ち並んでいても、通りを歩けば人やゴミは散らかってるし廃墟のような建物も多く、期待していたバンコクのカオス感がそこにはあった。

座り込んでる人はまだしも、地べたで寝転んでる子供、この景色は日本では絶対見ない。
階段登りながら盗撮したからよく見てないんだけど、これってなんか販売してるのかな。
綺麗な服を着た子供は、もちろん飢えて倒れてるわけでもなく、床が冷たくて気持ちいから寝転んでる感じだと思う。
タイでもこんな光景は昔と比べてだいぶ減ったんだろうし、今後もどんどんお上品になっていくんだろうから、ここぞとばかりに道端に座り込んで飯を食ったり、小汚い格好で無意味に寝転んだりする権利を堪能してきた。
でかいモールなんかはもう万国共通、売ってるもの以外は日本となんら変わりはない。





あと大麻が解禁されて(正しくは無いかもしれないけど)、その辺におしゃれなショップが乱立している。


店内は観光客(ほぼ欧米人)だらけ。この辺もタイの観光資源になっていくんだろう思う。
全体的な物価としてはっやっぱり安い。
屋台なんかの食事に関しては日本人感覚で言えば1/2〜1/3くらい。
ガパオライスみたいなものが50バーツから120バーツくらいなので、円安の今でも1食200〜450円あれば事足りる。
でも自分が中学生の時(1998年くらい)に図書室で読んだバックパッカー本によると「物価1/10」「10万円で半年暮らせる」とか書いてあったのでタイの経済成長と日本の極低インフレ度合いがうかがえる。
ただ年代別人口比率なんかをみると日本の20年前の構成と似ていて、すでに釣鐘型に向かいつつあり、合計特殊出生率も2020年で1.5(日本1.34)と最低水準。
日本との物価水準は今後も縮まるだろうけど、労働人口比の低下でやっぱりタイも停滞していくんじゃないかな。
それでもYouTubeやブログなどのメディア収入だけで生きていこうとするなら、現在もタイは居住に最高の選択肢になりうると思う。
日本との時差も2時間程度なので仕事を請負うことも十分可能やん。
まあタイについては今後詳しく記事にしてもいいかもしれない。